ブログで収入を得る(稼ぐ)方法は大きく3つです。
ブログで本当に稼げるの?

「ネットで稼げるってよく目にするけど・・・。」
「ブログで稼ぐ主婦がよくニュースの特集で取り上げているけど、自分の周りにはそんな人は見たことも聞いたこともないんだよね・・・。」
確かに私の普段の生活で、私以外でネットで稼ぐとか仕事にしている人なんて聞いたことがないし、思い当たりません。
私が「ネットで自分で仕事にしている」と言っても、私世代の女性は、ほとんどピンと来ないみたいだし、イメージも湧かないみたいです。苦笑
なので、「ネットで稼げるよ。」と言われても、「今一つ信じられない」と思う人もきっと多いはずです。
だけど、ネット上にはブログだけで月に何十万、何百万と稼いでいる人たちが実はたくさん存在します。
もちろん、その人たちも最初は誰もが初心者だったし、ゼロからのスタートだったはずです。
ブログで稼ぐことは、誰でも可能なことなんですよ。
たとえば、WEBビジネスの中で多くの人がブログで稼ぐ方法として取り組んでいる「アフィリエイト」の市場をとってみても、まだまだこれからも拡大していく見通しなんです。
2020年度のアフィリエイト市場規模は、3,500億円まで拡大と予測
国内のアフィリエイト市場は、広告主1社当たりのアフィリエイト予算の拡大、大手ソーシャルメディアのアフィリエイト採用の可能性、中小規模の広告主のアフィリエイト利用の拡大、アフィリエイトプラットフォームの利用拡大などを要因として、2020年度には 3,500億円まで拡大すると予測されている。
【調査概要】
調査対象:主要アフィリエイトサービス事業者、ポイントサイト/ポイントモールサービス事業者
調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・E-mail によるヒアリング、ならびに文献調査併用-引用 ECzineニュース
ということは、今後もブログで稼ぐことは、市場として十分需要があるということですよね。
仕事として新しく取組むべき?か考えたときも、充分に可能性あるビジネスだと判断をしてもいいということになります。
じゃあ具体的に、
どうやればブログで稼げるのか?
ですが、ブログで稼ぐ方法は、大きく3つに分かれます。
その3つの稼ぎ方と、私が経験した上で、これからやるならどの方法がおすすめかをお伝えします。
ブログで稼ぐ方法は大きく分けて3つ

ブログを使って稼ぐ方法は、大きく分けて3つ。
- ブログに広告を貼って収入を得る方法(アフィリエイト・アドセンス)
- ブログの記事を書いて収入を得る方法(ブログライター・WEBライター)
- 自分の商品やサービスをブログを使って提供していく方法(個人起業・サービス)
では、1つづつ見ていきますね!
1:ブログに広告を貼って収入を得る方法(アフィリエイト・アドセンス)
あなたも、いろんな人のブログを見た時に、そのブログの中に広告が表示されているのを目にしたことがあると思います。ブログでは広告を貼り付けることで収入を得ることが出来ます。
例えば、あなたが自分のブログにある靴の広告を貼ったとします。
ブログに来てくれた訪問者さんが、その広告を見て興味を持ち、その広告をクリックして広告先へ訪問し購入に至った場合に、あなたには広告紹介手数料が入ってきます。
この仕組みを使ったものに、アフィリエイトやアドセンスと言われるものがあります。
アフィリエイトとは、
アフィリエイトは、主にブログやあなたの媒体(メール、SNS)などからの広告を通して、商品の購入に至った場合にあなたに紹介手数料が発生するもの。
広告は、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider))(エー・エス・ピーと言われる))と言われるところから取得することが出来ます。
紹介手数料は、紹介する商品やサービス、ジャンル、ASP先によって大きく変わってきます。
アドセンス(Google Adsense)とは、
Googleが提供しているサービスの1つで、クリック報酬型のアフィリエイトと言われています。
通常、アフィリエイトは購入してもらって初めて紹介手数料が発生しますが、アドセンスは、広告をクリックして、その広告の訪問先に訪問してもらった時点で紹介手数料が発生するという仕組みです。
この2つの大きな差は、
「いつ、紹介手数料が発生するか?」と「紹介手数料の報酬金額」
です。
アフィリエイトは、訪問者さんが広告をクリックしてその広告先の商品を購入してくれなければ報酬は発生しませんが、アドセンスは広告をクリックしてその広告先のサイトに飛んでくれれば報酬が発生します。
なので、アドセンスの方が、通常のアフィリエイトよりも、報酬発生までの道のりが短いということになりますね。
ただ、報酬発生がしやすいという特徴であるがゆえに、1回の報酬金額は数円~数十円程度であることがほとんど。
「稼ぐ」という視点で見ると、アドセンスは薄利多売の手法になります。
通常のアフィリエイトは、商品やASPによって差はありますが、高額な手数料ともなると、商品価格の70~80%が紹介手数料というものもあります。
(例えば、1万円の商品を買ってもらえれば8000円が紹介手数料として報酬が発生する)
どちらにもメリット・デメリットがありますが、アフィリエイト初心者さんに人気があるのはアドセンス(GoogleAdsense)です。
アドセンスはなぜ初心者さん向き?

なぜ、アドセンスがアフィリエイト初心者さんに人気があって向いていると言われるのか?というと、やはり「報酬発生のしやすさ」という点から。
アフィリエイト(アドセンス)ビジネスの特徴として、
- 1人で作業に取り組む
稼げるようになるまでには時間がかかる
というものが挙げられます。
初心者さんがアフィリエイトで稼げるようになるまでに何よりも必要なことは、
正しいやり方で継続すること
なんです。
ただ、毎日1人で取り組んでいれば、自分のやっていることが本当に合っているのか、いつになったら稼げるようになるのかなどの不安を抱えながら作業に取り組む日が続くことになります。
私もアフィリエイトに取り組み始めた頃はずっと不安との闘いでした。
「ほんまにこれでいいの・・・?」
といつも自問自答しながら、PCの前でブログ書いたりアフィリタグを貼っていました。
でもって、不安な気持というのは、結果が出るまで少しづつ膨らんでいくもんなんですよねー。苦笑
人間は「わからない」という状態で進んでいくことが基本的には出来ない生き物で、脳がそのように仕組みになっているから、最初は意気揚々としていても、どうしても段々とモチベーションも下がっていくんです。
結果、途中で止めてしまったり挫折してしまうというパターンになってしまう人がほとんどなのが現状です。
その点からすれば、アフィリエイト初心者さんは、報酬発生のしやすいアドセンスから取り組むというのは、確かに理にかなっていると思います。
ただ、私はアフィリエイトに挑戦するなら、好きなことや興味のあることでアフィリエイトに取り組むということをおススメします。
アドセンスは、薄利多売になるといいましたが、報酬単価が圧倒的に低いので、稼ぐ為にはたくさんクリックしてもらう必要があります。たくさんクリックしてもらうためには、ブログに多くのアクセスが必要ですよね。
じゃあ、たくさんのアクセスがあるブログを創ろうとすると、今の時代、もはや簡単ではないんです、というか、かなり厳しい・・・。
(この話をすると長くなってしまうので、別の機会に話しますね)
どちらにせよ、収入を得るようになるまでには、継続力が一番のポイントになってきます。継続することが一番大切なら、自分にとって続けられるもので勝負するという方法が一番やりやすくてやりがいもありませんか?
好きなことや興味のあることを扱うんだったら、ずっとやっていたいだろうし、深く知りたいと思うし、続けやすいはずです。
2:ブログの記事を書いて収入を得る方法(ブログライター・WEBライター)

誰かの記事を書いたり、情報をコンテンツ化したりして収入を得るというワークスタイルもあります。
たとえば、依頼された記事をブログに書くことで稼ぐというもので、1記事書くといくら・・という感じで収入を得ることが出来ます。
その依頼主はどこへいけば見つかるのかというと、クラウドソーイングと言われるサイトがたくさんあります。そこの募集を見て自分で応募したり、仕事を請け負います。
WEBサービスの1つ。業務や問題解決のために業務依頼者が不特定多数の人に仕事を発注するところ。
日本では2009年ごろから本格化し、在宅ワークや、時間に縛られない仕事として急速に浸透してきています。
また、個人の方が自身のメルマガやSNSで「ライター募集」として募集していたりもするので、コンタクトをとって業務を請け負うといったこともあります。
WEBライターの募集を探せるクラウドソーイングをいくつかご紹介しますね。
- Sinobiライティング https://crowd.biz-samurai.com/
- クラウドワークス https://crowdworks.jp/public/jobs/category/36
- ランサーズ http://www.lancers.jp/
- SOHO http://www.atsoho.com/
これらのサイトでは、業務委託としてたくさんの募集の案件を見つけることが出来ます。
それぞれ条件にあったものを見つけて、お仕事として依頼をされ記事を作成し、納品したら報酬発生するという流れです。
ブログライターの経験から思うこと
私はこのクラウドソーイングでWEBライターの仕事を少しの期間していた経験があります。
「ライターってどんな風にやるんだろう?」という好奇心と、「ライターをすればライティングスキルが身につくかも」と考えて挑戦してみたことがあるんですね。
感想としては・・・・、
「私には合っていなかった」です(苦笑)。
当たり前ですが、依頼主の依頼に応じた記事を書くことになるので、依頼主にもよりますがいろんな制限や条件があります。自由には書けません。
なので、記事を書くときには、文字数や書く内容のポイント、画像などのアップや、誤字脱字のチェックなど・・きちんと1記事をコンテンツとして納品するのは、結構、手間がかかるんです。
たとえ、指定された文字数の記事を20分で書き上げたとしても、それからブログへUPして、整えて、チェックして、報告して・・・という作業をしていると時間もそれなりに必要です。
さらに、報酬単価が安い。
時間がかかる割には、数百円程度であることが多く、特に最初のころは、仕事というよりは「内職」というようなイメージで捉えるほうが良いかなと思います。
(報酬単価は、経験やスキルに合わせて上がっていくようになっている場合が多いです)
私の個人的な意見としては、webビジネスって、夢を持てていろんな可能性が大きいということが最大の魅力だと思っているので、1記事いくら・・・のようないわゆる労働スタイルの仕事は、せっかくフリーランスになったのにやめようとすぐ考えるようになって続きませんでした。
もちろん、依頼されてブログを書く仕事でも、きちんと続けてスキルアップをしていけば依頼主さんとの関係も出来てきますし、ライティングスキルとともに信頼も受けるようになります。
そうなれば、報酬単価も上がってくるし、別の仕事へ繋がっていくきっかけになる可能性もある仕事です。
3:自分の商品やサービスをブログを使って提供していく方法(個人起業・サービス)

すでに自分の商品やサービスを持っている人、またこれから、何か情報発信ををしていきたいという人がブログを使ってサービスや商品を提供をしていく方法です。
たとえば、コンサルタントやコーチング、セミナーや士業の方、女性であれば自宅でサロンを開いたり教室を主宰している方などだとわかりやすいですね。
ネット上に自分の情報発信地(プラットフォーム)であるブログをつくって、そのブログを拠点として、自身の情報発信をしていきます。見てくれた人が共感してくれたり、興味を持ってくれてお客様となってくれるという仕組みを作っていきます。
また今はSNSが重要な個人の情報発信をする場所にもなっています。
たくさんの人に自分の情報を拡散していくためには、SNSを活用していくことはもはや必須。ブログとSNSを連携させながら、自分の情報発信地(プラットフォーム)としてブログを育てていくことをおススメします。
これからの時代を先読みすると

それぞれの特徴を上げてみましたが、私がおススメするのは、③自分の商品やサービスをブログを使って提供していく方法。
これは誰でも出来るし、楽しいビジネスになると私は考えています。
なぜかというと、自分の好きな商品や、好きな事を情報発信することでビジネスが出来るようになるからです。
例えば、私は数年前に「引き寄せの法則」というコトバに嵌ったことがあったんですね。
当時は、毎日、関連するブログと本を読み漁っていました。
ネットには、私と同じように「引き寄せの法則」について興味を持った女性が、本当に引き寄せの法則が成り立つのかという実践ブログを書いている人たちがいます。
その中に「Happyさん」という方(今ではかなり有名人)がいます。
ただの派遣社員だった彼女が、自分の興味のある「引き寄せの法則」について、自分がやってみたことや感じたことを日記としてブログに書いて情報発信をされていました。(現在は、オフィシャルブログをすでに閉鎖されています)
私は、彼女が日記を書き始めた最初の頃からのファンで、当時、毎日楽しみに読んでいたんです。
その彼女が、2、3年経ってどうなったかといえば、アメブロのブログマスターとして、ブログアクセスは1日20万アクセス、読者5万人の有名ブロガーとなり、何冊も本を出版して、伊勢丹で自身のジュエリーブランドを立ち上げ、銀座でウエディングサロンを始めて・・・とどんどんブロガーとして、いえ、起業家として大きくなっていいく・・・、という姿を目の当たりに見てきました。
初心者の人にとってはイメージがつきにくいかもしれないですけど、ブログを使って、自分の興味のあることや好きなことを情報発信することで、Happyちゃんのように、ビジネスとしてどんどん広げていくという人もたくさんいるんです。
私も、会社員からインターネットの可能性を信じてフリーランスになりました。
ネットに詳しかったわけでも、何かビジネスをやっていたという経験も全くありませんでした。ただのフツーの主婦です。
でも、今は、女性の起業支援サポートやオンラインサロン、オンラインスクールなど、やりたいなとおもったことを仕事にさせてもらえています。
個人の時代となるこれからは、ますます自分の情報発信を仕事にする人が増えてくるはずです。
かつては、「働く」とか「お金を稼ぐ」ことというと、会社や組織に自分の時間を提供して労働し、その対価として、お金を稼ぐということが基本の考え方でしたけど、これからは、それぞれ個人が、求められているものを提供することで対価としてお金を稼ぐ人が増えてくる時代になってくるはずです。
自分の興味のあることや得意なことを活かして、それを発信して仕事にし生きていくことが出来る時代になったんです。
誰でも自由に生きられるチャンスが大きい時代になったんです。
そこに気づいてチャレンジすることを、ぜひおススメしたい!です。
人は千差万別です。
その人それぞれの資質に合わせて好きなことや得意な事を情報発信して、商品やサービスを創り提供することで自分らしく生きていくことが出来る時代になったんだ、そんな時代に生きることが出来て、私は本当に嬉しく思っています。
そのためのプラットフォームがブログなんですよね。
ブログで稼ぐことはただの手段にすぎない

ブログで稼ぐ方法はいくつもあります。
でも、覚えておきたいのは「ブログで稼ぐ」ことは、あくまで手段に過ぎないということ。
みんなブログで稼いで手に入れたいものは「お金」ですよね?
じゃあ、なぜ「お金」を手に入れたいのかというと、何かを手に入れたいからのはずです。
それがたとえば、家であっても車であっても、自由であっても、欲しいものを手に入れることが出来たら自分は幸せを感じることが出来ると思っているから、稼ぎたいんですよね。
ということは、幸せを得るためにお金を稼ぎたいということになります。
ここが重要!
であるなら、その手段も自分にとって「幸せ」であることが一番良いんじゃないでしょうか?
負担や不安を感じながら取り組んで継続し続けるってとても難しいです。
やりたい、楽しいと感じることを、今、取り組めないなら、未来も「幸せ」を手に入れることが出来ないはずです。
手に入れたいものを望むなら、手に入れたいと思う方法でやるのが1番!
また、ブログを使って稼ぐことは、いろんな可能性も秘めています。
新しい人とつながったり、想いもしないような仕事と出会えたり、どんどん大きく可能性が伸びたり・・・。
一長一短ではできないですけど、ブログは、夢を叶える最強のツールだと私はマジに思っています。^^
夢を叶えたい人、ぜひ、一緒にやってみましょー☆